皆さま こんにちは
お元気でしたか〜
2月も下旬となると気温も上がり、
春がもうそこまで近づきましたねー
そうなると春色の服が欲しくなるアーリンです。
そこで今日の『春のパンツ』を作りは、
シルエットの綺麗なニットパンツです。
何枚か続けて縫っていると、
少しづつミシンに慣れた気がします。
『ニットソーイング の良いところは、
あまり細かいことを気にしなくていい』
これが続けられる秘訣!!!
だってあまりにも難しいと、
手が遠のいてしまいますもの・・・
短時間で出来るの、
裁縫初心者🔰にとってはこれも嬉しいわ〜
それではパンツ作りのスタートです。
布はお家保存の500円ハギレで、
色は空色に少しグリーンがかっています。
二枚合わせになっており、
肌寒い日にも着られる今の季節にピッタリです。
裁断するとこんな感じになり、
前後2枚が重なっていて裾にはスリットが入ります。
そしてベルト布も2枚です。
そして・・・
あ〜っ糸も必要だったわ〜
手持ちもの糸を探したら1本しかなくて、
ロックミシンですからあと3本が必要です。
だけど買いに行くのも面倒だなぁ〜
あっそうだ、
とりあえず針糸の1本はボビンに取ることにして、
上ルーパーと下ルーパーの糸は、
似た色の物を使ったらいいじゃないの。
もう細かいことは気にしないわ〜
糸代も節約しますよー
何でもやります。
これでは駄目かな〜と思いましたが意外と大丈夫で、
4本糸でいい感じに縫えまーす。
*試し縫いして、ミシンの糸調子は確かめたわ
本では「60分で縫えるおしゃれ服」に、
分かりやすい説明があります。
①ベルトを縫うとこんな感じに
②そして次に股上を縫います。
③そうしたら脇を縫います。
ご覧の通りパンツらしくなりましたー
④次が股下となるのですが、
裾の内側にスリットを入れるので注意して縫います。
スリットを入れなければ、
もっと簡単に出来上がります。
⑤そうしたらゴムを挟んで、
ベルトの下を縫います。
*ロックミシンを使うと本当に早く縫えるのです。
ウエスト部分にベルトをつけると、
こんな風になりまーす。
⑥実はパンツの裾のスリットが私には難関で、
『ニット地で作る大人服』クライ・ムキ著の本が参考になり、
わかりやすいスリットの作り方の説明が写真付きであります。
そしてスリット縫いで登場するのが直線ミシンで、
ここまで来るとあと少しで出来上がり〜
ついつい嬉しくなり時間を忘れてしまいましたよ。
直線ミシンでスリットを縫うのに、
少し戸惑うかもしれませんが、
私にも出来ましたから大丈夫ですよー
そうして出来上がりはこちらです。
ちなみにトップスのTシャツは昨年作ったもので、
これも基本形ですが、
模様を織り込んだ布がよく伸びて、
縫いにくかったわ〜っ・・
今回の春パンツ作りの感想を申しますと、
出来上がりはとっても嬉しい・・
縫うのも楽しくて、
布を選ぶのも楽しく、
デザインを選ぶ楽しみもありました。
そうなると又新しいアイディアを思いつき、
ソーイングの奥深さにハマり続ける私です。
次回はトップスにしましょうかね〜
また宜しくお願いします。